■ 雀鬼の戦術... | さいたま市、戸田市、川口市、蕨市の貸し倉庫、貸し工場なら「マルカシセンター平和」

ブログ

■ 雀鬼の戦術...

 とある会合で、70歳を過ぎた同業の社長さんと
お酒を飲む機会があった。 物事に古りた方で、話題が豊富な老紳士だった。

色々な案件が出た中で、私が飛びつくように聞き直した話がついに出た。

『プロ雀士の試合を見る機会があったのだが、手の打ち方が凄かった』

それは、どのような打ち方なのだろう...

 麻雀やポーカーなど、ゲームの要領はいかに早く自分の手の内を整えて、
相手よりもいち早く上がる事が、全てに通じる道となる。

 そのため、必然的に自分の手の中身の構築だけに集中する事になるのだが、
それがよろしくない。 周りが見えない典型、つまり素人の域だと言う。 

 プロ雀士は相手カードの構築の邪魔をしながら、自分の手の内を
刻々とまとめ上げていく。 この邪魔をしながら、という運びが出来ない。

 ゲーム序盤で相手のカードを一瞬で読み取り、ポーカーフェイスよろしく
相手の妨害を優先しながらも、自分の手を素早くまとめ上げる。
相手はその戦術のせいで一向に上がれず、勝負にもならない。 鬼の罠なのだ。
 
 これがゲームだけの話なら、まだ良いかもしれない。
仕事にもこの戦術を応用するか、されるかによっては大違いになってしまう。

 例えば、当社が運営しているレンタル用のコンテナボックスも同様の
視点やセンスが必要になるのではないか、と思った。

 単に現場をオープンして、多少の広告媒体を利用して、お客様を募って
待っているだけでは、多分駄目なのだろう。

 その近所で運営している他社のお客様をも誘導させる手を裏で黙々と打ち、
一人でも多くのユーザーを取り込んでいかなければ、残れないかも知れない。

 仕事もゲームも、共通の部分があると言われて久しい。
雀鬼の戦術。 奥は限りなく深く、恐ろしいものだと感じた夜になった。

最新記事